iナンバー設定

●設定データ
・データ220
0:昼:7:iナンバーに設定

・データ556

1.回線指定:IFGを指定する(IFG00がINS1回線となる)

2.昼/夜指定

3.ポート指定:ポート1は契約番号,ポート2はiナンバー1,ポート3はiナンバー2

4.着信指定:各ポートをどのように着信させるか指定

5.着信音指定:各ポートで着信したときの音色を指定(ナシの場合はデータ227指定の音色に従う)

6.コピー:昼または夜のデータをコピーするか否かを指定
着信指定をDGL着信に設定した場合のデータ

・データ594
DGLグループをDGLキーかMSAキーか指定する。MSAの場合はMSAキーの個数を指定→着信時の音色指定

・データ595
DGLグループで鳴動させる電話機を指定

・データ596
MSAキーにした場合に各DGLグループで捕捉させる回線を指定(方路で指定 データ200に従う)

・データ106
各電話機にキーを割付ける
DGLキー:68 DGLGrp指定
MSAキー:69 DGLGrpとSeq(着信順)指定

|