◎D833 帯域管理情報

●内容
[Na42]ネットワーク帯域規制で、ネットワークのルートごとに音声
通話可能帯域を設定し、設定値以上の帯域の呼が発生しないように
、使用可能帯域を管理するための情報として、1-8項のデータを設
定することができます

●設定範囲
帯域管理グループ指定(グループ000-255)
1.>1:帯域管理グループ情報有無
 1:帯域管理グループ情報あり、0:帯域管理グループ情報なし
2.>2:帯域幅設定有無(音声1)
 1:帯域幅設定あり、0:帯域幅設定なし
「1:帯域幅設定あり」を選択時のみ、bnda1(帯域幅1(音声))の設定
値が有効。「0:帯域設定なし」を選択の場合、当帯域管理グループ
での帯域規制なし(帯域無制限)の扱い

3.3>帯域幅設定有無(音声2)
 1:帯域幅設定あり、0:帯域幅設定なし
「1:帯域幅設定あり」を選択時のみ、bnda2(帯域幅2(音声))の設
定値が有効。「0:帯域設定なし」を選択の場合、当帯域管理グルー
プでの帯域規制なし(帯域無制限)の扱い

4.>4:ネットワークアドレス
 設定値:当帯域管理グループのネットワークアドレス(Unnumbered
 -Linkの場合は、0を設定)
5.>5:帯域管理グループマスク
 設定値:当帯域管理グループのサブネットマスク(Unnumbered-Link
 の場合は、0を設定)
6.>6:帯域幅1(音声1)
 設定値:帯域管理グループの最大音声帯域幅(100bps単位)
 0-0xFFFFFFFF(0の時は帯域割当てなし)
7.>7:帯域幅2(音声2)
 設定値:帯域管理グループの最大音声帯域幅(100bps単位)
 時間帯切り替えありの時有効
 0-0xFFFFFFFF(0の時は帯域割当てなし)
8.>8:ルータ番号
 設定値:帯域管理グループに接続しているルータ番号(任意の番号)を
 接続数分、設定する。(10対地分登録可能)
有効な番号は、0-99まで
E_FULB(0xFF)は、ルータ番号設定なしを意味する
Unnumbered-Linkの場合は、必ず2つ設定すること

●初期値
全グループ以下の初期値
1.>帯域管理グループ情報有無
 0:帯域管理グループ情報なし
2.>帯域幅設定有無(音声1)
 0:帯域幅設定なし
3.>帯域幅設定有無(音声2)
 0:帯域幅設定なし
4.>ネットワークアドレス
 0xFFFFFFFF
5.>帯域管理グループマスク
 0xFFFFFFFF
6.>帯域幅1(音声1)
 0(帯域割当てなし)
7.>帯域幅2(音声2)
 0(帯域割当てなし)
8.>ルータ番号
 全対地:0xFF(ルータ番号設定なし)