◎D625 主装置ゾーン番号(BRIG)指定
●内容
非圧縮ゾーンをまたがるIP端末(MKT/IP、SIP端末)と、レガシー系
端末/回線が音声非圧縮通話を可能とするため、主装置(BRGI)のCOD
ECの設定および非圧縮ゾーン番号(000-199)の設定を行います
●設定範囲
1.使用不可CODEC表
設定値:ビット位置毎に対応するCODEC種別が使用不可である場合は
BITをONする
0/1=使用可/不可
BIT0:G.711(BIT:0x0001)
(V1.10-)BIT1:G.722(BIT:0x0002):未使用
※保守では設定/参照不可
(V1.00-)BIT1:G.722(BIT:0x0002):未使用
BIT2:G.723(BIT:0x0004):未使用
※保守PCでは設定/参照不可
BIT3:G.729(BIT:0x0008)
(V1.1-)BIT4:T38(E_T38FBIT:0x0010):未使用
※保守では設定/参照不可
(V1.0-)BIT4:T38(E_T38FBIT:0x0010):未使用
(備考)G722/G723/T38使用のデータはデータとしては存在するが、
保守コンソールからの設定/参照は不可
2.非圧縮ゾーン番号
設定値:非圧縮ゾーン番号を登録する
0-199(非圧縮ゾーン番号)
●初期値
1.使用不可CODEC表(G711、G729以外がON)
初期値:0x016
2.非圧縮ゾーン番号
初期値:0