◎D200 回線毎方路種別

●内容
外線、専用線、PBX回線およびFMCをグループ分けにするため、回線
ごとに1つの方路に収容し方路番号を割付けます
方路番号ごとに方路種別、回線種別をそれぞれ設定します

●設定範囲
SC/IFG指定
>方路番号:00-63

>方路種別
0:未登録(--の表示用)、1:外線、2:PBX、3:専用線、4:FMC(Docomo)、
5:FMC(SoftBank)

>回線種別
0:未登録(--の表示用)、1:アナログ、2:ISDN、3:VoIP、4:ひかり、
5:PHS、6:SIP

※回線種別の設定条件
・方路種別が「1:外線」の場合のみ「1-5」が設定可
・方路種別が「3:専用線」の場合のみ「1」「6」が設定可

●初期値
全SC
>収容時にPKG種別毎に方路を自動で割り当て

CO→ 方路00>「1:外線」>「1:アナログ」
PRIT/BRI→方路00>「1:外線」>「2:ISDN」
IPKD/IPFU(V1.2)/その他IP→ 方路00>「1:外線」>「3:VoIP」
IPHO→ 方路00>「1:外線」>「4:ひかり」
OD→ 方路01>「3:専用線」>「1:アナログ」
LD(V3.1-)→ 方路01>「3:専用線」>「1:アナログ」
SIPT→ 方路01>「3:専用線」>「2:SIP」
未収容SC→ 方路無し(表示は--)> 「0:未登録」(表示は--)

※「1:外線」の場合は方路00、「3:専用線」の場合は方路01

方路番号が割り当て不可の場合は方路番号、方路種別、回線種別の
初期値は未登録