◎Mliner

Mliner/Mliner2の設定

1)ルータ側
・固定IPアドレスの設定 または DynamicDNS
・ポートフォワード設定(別名 静的IPマスカレード、静的NAPT)
 ポートTCP63000~63032※ → 主装置IP
※主装置D876のポート(初期TCP63000~63032)が変更された場合、
 ポートフォワード設定のポートも変更

2)PLATIA側
[ネットワーク]
・D800 主装置IP  ルータと同じセグメント(4つ目の数字は異なる)
・D801 主装置GW  ルータと同じIP
・D806 主装置DNS  ルータと同じIPまたはISP指定のDNS

[スマートフォン収容]
・D505-2 システム設定-スマホ連携  許容
・D840 VoIP内線種別  スマホの台数分「スマホ内線」
・D100 内線番号  LENに対して内線番号を設定
・D170 内線ログインパスワード  初期値「0000」から変更が必要
・D876 スマホ連携-主装置ポート番号  通常は初期値(63000-63032)
・D879 Appleサーバ情報  しない(Mliner2 iPhoneの場合V9.0-)

[発着信の設定] ※必要に応じて設定
・番号通知  D151 個別発番、D581 MSA発番、D290 IP回線発番
・外線ボタン  D106
・回線指定  D877 スマホ連携-連携回線  利用可能な回線を指定
 (初期 アナログ回線はX)
・回線番号  D404, 289 契約番号 (未入力や入力ミスで、スマホから
 発信不可となる、エラー87)

3)スマートフォン側
[サーバ通信設定]
・ログイン内線番号  D100で設定した内線番号
・ログインパスワード  D170で設定したパスワード
・サーバアドレス(グローバル)  ルータのWAN側IPアドレスまたは
 DDNSドメイン名
・サーバデフォルトポート番号  D876ネゴシエーション用(初期63000)
・自分の電話番号  スマートフォン電話番号(Androidは自動認識)
・ライセンスキー  初期ライセンスはF10101010101、F20202020202
・詳細設定-ヘルスチェック間隔  1分 (キャリアがNTTの場合)