留守番電話機能

●概要
・一般着信/MSA着信/DGL着信を主テナント毎に留守応答可能

・平日/休日/祝祭日/時間ごとに留守応答メッセージ、録音あり/なしの変更が可能(4パターン設定可能)

●操作
・セット/解除
留守キー押下(セット時:赤ランプ点灯)

キー作成:
保留→0→ワンタッチ→10→確定→主テナント→確定(00-31)

※メッセージ再生等は、MBXキーで操作

・留守応答時間の設定
確定
→5:転送設定
→4:留守番設定
→主テナント(00-31)
→2:留守転送起動時間
→留守応答時間入力(0-180)
→確定

・留守応答メッセージの選択
確定
→5:転送設定
→4:留守番設定
→主テナント(00-31)
→応答ガイダンス登録
→平日
→指定時間外
→固定/ユーザ(ガイダンス番号)
→確定
→録音有無選択
→確定

・ユーザメッセージの録音
確定
→4:応答ガイダンス管理
→3:ユーザガイダンス管理
→No選択(01-64)
→確定
→1:試聴/2:録音/3:削除/4:名称登録
※システム管理電話機から操作
※ユーザガイダンスの録音時間は1分/1件(CCUに録音)

●データ
○D219 SC主テナント(※必須)
・一般着信時、留守番設定する主テナント番号を設定
回線SC/IFG
→主テナント番号(00-31)

○D586 DGL着信鳴動/DGLグループ(※必須)
・DGL着信時、留守番設定する主テナント番号を設定
グループ(00-63)
→主テナント番号(00-31)

○D580 MSA着信鳴動/MSAグループ(※必須)
・MSA着信時、留守番設定する主テナント番号を設定
グループ(00-63)
→主テナント番号(00-31)

○D471 メールボックス番号(※必須)
・メールボックスの種類、録音あり/なしを指定
登録エリア番号(000-031)
→0:MBX番号→MBX番号(1-4桁)
→1:ガイダンス種別→0:ガイダンス1/1:ガイダンス2/2:ユーザ(1-64)
→2:着信代行用件録音→0:録音なし/1:録音あり
→3:着信代行特番許可→0:不許可/1:許可(リモコン可)

○D316 テナント毎MBX設定(※必須)
・テナント毎に応答するMBXを指定
テナント番号(00-31)
→MBX番号

○D106 オートダイヤルボタン
・留守番ボタンを割り付け(他テナントの割付も可能)
内線(SC/DN)
→キー番号
→10:留守番
→テナント番号(00-31)

●コメント
・回線毎の設定は不可
・個別着信は留守番応答の対象外
・テナント毎に複数のMBX指定不可
・タイマによるセット/解除不可
・Ver1.21以降の対応

||