◎リモート保守
・リモートPCを使用する場合のデータ等を記載します
●電話機データ
○D779 リモートPCログインパスワード
・必須データ
○D804 主装置IPアドレス/サブネット(PPP)
・リモートの場合、D800とセグメントをかえて入力(必須)
●電話機の操作
オフフック、確定、#
「アクセス許可」後、1時間接続可能
許可中に同じ操作で、「アクセス禁止」
●ダイヤルアップ
ユーザ名:remote-control
パスワード:D779による
電話番号にサブアドレス0123456789をつけて発信
●リモートPC
・起動時設定
ID:in
パスワード:tlipinst
・接続先情報のIPアドレス
ローカル接続:D800(初期:192.168.1.1)
リモート接続:D804(初期:なし)
・データ送信ボタン押下後
主装置接続パスワード入力画面
パスワード:D779による
・主装置接続パスワード入力画面
初期値でよい。(D814で変更可能)
ID:IP300
パスワード:admin
●コメント
設定後、再起動が必要なデータ
D412,D414,D430,D800,
D802,D804,D806,D807,
D809,D816,D823,D827,
D829
設定後、PKG再起動がかかるデータ
D820,D822,D826